警備員として働くなら冬の防寒対策が必須

ときに過酷な環境で長時間立ちっぱなしになるのが警備員の辛いところです。

特に、夏の炎天下と並んで辛いのが冬の寒さでしょう。
ここでは、警備員のための冬場の防寒対策について解説していきます。

外で仕事をする警備員は冬の寒さが辛い

警備員の仕事の中でも、特に辛いのが交通誘導警備や雑踏警備です。
当然屋外での仕事になるので、冬の寒い中、長時間立っていなくてはなりません。

さらに、冬場は年末特有の道路工事の増加があるので、交通誘導警備や雑踏警備は必然的に夜勤が増えてきます。
そのため、そうした仕事をこなしていくには、防寒対策は非常に重要になります。

もちろん、寒い時期には交通警備の仕事でも休憩室やストーブの設置はありますし、警備会社から防寒着の支給もあります。しかし、実際のところ屋外で仕事中の冬場の寒さは支給された防寒着だけでは、なかなか防ぎきれるものではありません。

では、上から重ね着をすればいいのかというとそうでもありません。

実は、警備員の制服は、防寒着も含めてすべて公安委員会に届け出を行い、許可を得たものだけを着用できるという決まりになっているからです。そのため、警備員の業務中にそれ以外の衣服を着用することはできないのです。

しかし、上から着ることはできなくても、下に重ね着をすることは可能です。
冬場は警備会社から、ワンサイズ大きめの制服を貸与してもらうようにするといいでしょう。

制服のサイズが大きければ、中に何枚か重ね着をすることで寒さをしのげます。

警備員におすすめの防寒対策

前述の通り、警備員は制服の上からそれ以外の衣類を着ることはできませんが、中に重ね着をすることは可能です。

では中に重ね着をするのに適しているのは、どのような防寒着なのでしょうか。

重ね着が可能といっても、そう何枚も重ねて着ては不格好になってしまいますし、動きにくくなります。

実質的に制服の下に重ね着ができるのは2枚程度でしょう。

まずおすすめなのは、ヒートテックや裏起毛です。それほど寒くない場合は1枚で十分ですが、寒さが厳しくなってくる時期には2枚重ねましょう。

また、特に冷えやすい下半身はレギンスの上からスポーツウェアを履き、その上から制服のズボンを履けばかなり暖かくなります。加えて、首・手首・足首の「3つの首」を守るのも大切です。

首の防寒にはネックウォーマー、手首には長袖のインナー、足首には足首に密着するズボン下が適しています。また、靴下は2枚重ねて履きましょう。

まとめ

交通誘導警備などの仕事は、冬場の防寒が大切です。

しかし、制服の上にコートなどを重ねて着ることはできません。そのため、制服の下に重ね着をして防寒対策をします。

防寒に適しているのは、ヒートテックや裏起毛のインナーです。また、下半身はレギンスやスポーツウェアの重ね履きなどで対応しましょう。

警備求人を探してみよう!