【体験談】きついバイト6選!誰かのきついは誰かの楽?あなたに合っているかも?!

「大変じゃない仕事なんて無い!」とは言いますが、きついバイトってけっこう話題に上がりますよね。この記事では、特にきついと聞くバイトを6種類選出しました。筆者の実体験も交えつつ、仕事内容やメリット・デメリットを紹介します。


この記事はこんな人にオススメです!

  • 大学生になったから初めてのバイトを探したいけど、どうやって決めたらいいかわからない!
  • コロナウイルスの影響で仕事が減ってしまったから、スキマ時間にできるバイトを探したい!

「きついバイトにメリットなんてあるの?」と思う人もいるかもしれません。しかし、皆が大変だと思う仕事が実は自分には合っていた……なんてことがあるんです!得手不得手は人によって違いますからね。自分に合ったバイトを探しましょう!

きついとウワサのバイト6種を紹介!体験談もあり!

きついと言っても受け取り方は人それぞれです。例えば、忙しく動き回るのが好きな人と、のんびり自分のペースで動くのが好きな人が同じ仕事をした時に、苦痛に感じた点や楽に感じた点は変わってきますよね。
「皆がきついと言うなら自分にも向かなさそうだな」と先入観を持ち過ぎずに見てみましょう。

※ここで紹介する意見はあくまで一例です。全てのお店に当てはまるわけではありません。

飲食バイト

飲食バイトは「キッチン」と「ホール」に分かれることが多いです。前者はキッチンで料理を作ったり、食器洗いなどをします。料理の経験が無くても、最初は食器洗いや簡単な盛り付けから始めさせるお店が多いので安心してください。後者は接客担当で、お客様からオーダーを受けて料理を運んだり、席を清掃したりします。

よく耳にする「ここがきつい!」という意見はこんなものがあります。

  • 臭いが染みつく:特にキッチン担当だとこんな悩みがあります。食材や油の臭いって中々取れないですからね。
  • 粗相の処理が大変:居酒屋のようなお酒を提供しているお店だと、お客様が吐いてしまうことがあります。他人の排泄物や吐瀉物の掃除を好き好んでやりたい人なんてまずいないですよね。
  • お客様とトラブルになりやすい:ホール担当はお客様と接するので、どうしてもクレームを言われたり、絡まれやすいです。先ほどメリットで接客スキルが身に着くと書きましたが、未経験の方はお酒を扱う店は避けた方が良いでしょう。

勿論、「ここが好き!」という意見もあります。

  • まかないが食べられる:飲食バイトと言ったらやっぱりこれですよね。まかない目当てでバイトに応募する人もいるとか。
  • 接客が経験できる:接客スキルを身に着けたい!就活で使えそうな経験がしたい!という目的で応募する人も多いようです。
  • 料理スキルが身に着く:お店の料理は、だれが作ってもいいようにマニュアル化されています。台所に立ったことが無いような人も、料理に抵抗がなくなるかもしれません。

飲食店でバイトしてみたい!という人はまずそのお店に行ってみて、仕事振りや客層、サービスの質などをチェックしてみてください。

塾講師バイト

勉強が得意な人は、塾でのアルバイトも良いかもしれません。ただ、講師の仕事は生徒に勉強を教えるだけではありません。保護者との面談や次に教える範囲の予習、テストの採点などもあります。受験の場合は特に、生徒の人生に関わる責任重大な仕事ですが、非常にやりがいのある仕事です。

よく耳にする「ここがきつい!」という意見はこんなものがあります。

  • 準備に時間がかかる:何を教えるかなどあらかじめ決めないといけないので、考えることが沢山あります。普段の生活の中でも仕事の事を考えてないといけないそうです。
  • 完全実力主義:時給制よりもコマ制の塾が多いので、稼ぐには授業を多く行う必要があります。生徒にとっていい先生になれないと、シフトに入ることができません。

勿論、「ここが好き!」という意見もあります。

  • 生徒と信頼関係が作れた:ただ問題を解かせるだけでなく、生徒との信頼関係も重要です。生徒が志望校に合格した時など、感動もひとしおだそうです。
  • 伝える力が身に着く:「言う」と「伝える」は違うって言いますよね。講義によっては生徒が小さい子供かもしれません。相手に理解できるような言葉選びや話し方を考えることで、伝える力が身に付きます。

勉強ができるだけではなく、より良い講義ができるよう考える必要があります。生徒によって課題もペースも性格も違うので、マニュアル通りにはいかない仕事です。

記事書きおじさん
記事書きおじさん
筆者はお受験塾で1年くらいバイトしていて、幼児たちに絵画や工作を教えていました。最初は、絵の描き方を教えるとかのレベルじゃなかったです。クーピーを投げて大声で歌ったり、椅子にまっすぐ座れなかったり、そもそも椅子に座ってなかったり…怒鳴る以外の解決策を見つけたくて、1人1人を観察してその生徒に合う言い方を考えるのが大変でした。
お父さんお母さんに描いた絵を褒められて、照れ笑いしてる生徒を見るとこっちまで嬉しくなりました。(迎えが来た途端大人しくなるのを見ると、子供心なりになめていい相手を理解してたってことなんですかね……。)

引っ越しバイト

引っ越しバイトは「運搬」と「梱包」の仕事があります。前者は荷物を家から運んだり、新しい家に運び込んだりします。後者は荷物の梱包や、運ぶ際に家が傷つかないように保護テープを貼ったりします。2月や3月は引っ越しシーズンで繁忙期になり求人数も増えます。

よく耳にする「ここがきつい!」という意見はこんなものがあります。

  • 筋肉痛になる:最初は体の動かし方がわからず、筋肉痛や腰痛になることもあります。慣れないうちは連続でシフトに入らない方が良いかもしれません。2日目に全身筋肉痛のまま仕事をすることになります。
  • お客様の荷物を運ぶのは責任重大:もしお客様の荷物を落としてしまったら、キズを付けてしまったら…と考えると常に緊張感を持つ必要があります。

勿論、「ここが好き!」という意見もあります。

  • 体を動かせる:体力に自信があったり、体を動かすのが好きな人には働きやすい仕事です。体を鍛えたい!という人にも、働きながら鍛えられるのでオススメです。
  • 時給が高い:引っ越しバイトの給料は比較的高く設定されています。短期で沢山稼ぎたくて引っ越しバイトに募集する人も多いようです。

荷物を運ぶための最適な体の動かし方というものがあるそうです。体力に自信がある人でも、最初からペースを上げ過ぎると大変なので、筋肉と相談してシフトを入れてくださいね。

スーパーのバイト

スーパーは広いので、基本的には売り場ごとに担当が分かれています。レジや鮮魚売り場、精肉売り場、お惣菜を作る係、などが挙げられます。求人を見る時に、自分が何をしたいかも考えておきましょう。
お惣菜は飲食店同様、だれが作ってもいいようにマニュアル化されていますので、未経験でも十分に始められます。

よく耳にする「ここがきつい!」という意見はこんなものがあります。

  • 把握していないことを聞かれるとヒヤッとする:売り場の担当があることは、お客様には関係ありません。全然知らないことを訊ねられると焦りますよね。
  • クレームをうけやすい:接客業なので、どうしてもクレームを受けやすいです。いざとなったら社員さんに対応をお願いしましょう。
  • 冬は寒い!:レジは出入り口の近くにある店が多いので、どうしても気温の影響を受けやすいですよね。自動ドアが開くたびに冷たい風が入ってくるのはなかなかつらいものです。
    魚売り場で働いている人の話も聞いたのですが、冬は冷たい水に手を突っ込んで仕事したり、冷凍室の魚を取りに行く時が地獄だそうです…。

勿論、「ここが好き!」という意見もあります。

  • 社員割がある:社員割で商品を安く買えたり、賞味期限が近くなって売り場に出せなくなった商品を貰えたりするようです。
  • 色んな商品を知ることができる:売り場に出る前に新商品の情報を知ったり、自分が知らなかった商品を知ることができたりします。
  • 几帳面になった:売り場の見た目をきれいにする仕事をこなしていくうちに、家の雑貨や冷蔵庫の中の並びが気になって直すようになった人もいるようです。

スーパーは基本的に不要になることがありません。コロナウイルスの影響があるこの時期でも求人募集が多く出ています。

記事書きおじさん
記事書きおじさん
スーパーじゃないですけど、約3年間某100円均一店で接客バイトをしてました。小さな店舗なので特定の持ち場はなく、品出しやレジや発注もしてました。同年代の学生も多くて働きやすかったです。ちなみに一番好きなのはレジでしたね。いかに効率化して客を捌けるのかを考えるのが楽しかったです。
生鮮食品や卵を袋詰めしなくていいので、スーパーよりは楽だと思います。

倉庫の軽作業バイト

倉庫で商品をピッキングしたり、仕分け作業をしたりします。次々とトラックで運ばれてくる商品を受け取って、届け先ごとに分類し直します。また、商品を運ぶのに使ったオリコン(折り畳み式の箱)を種類ごとに分けて返却します。周りの進捗具合を確かめながら動く必要もありますが、基本的には一人で黙々と作業することが多いです。

よく耳にする「ここがきつい!」という意見はこんなものがあります。

  • 体力がきつい:仕分けなどは一日中動き回るので、どうしても体力的に疲労が出ます。梱包なら平気なのでは?と思うかもしれませんが、一日中立ちっぱなしで作業するので腰や肩に負担がかかります。
  • 作業が単純:荷物を運んだりバーコードを読み込んだり、簡単な作業が多いですが、繰り返しの単純作業が苦手で新しいことに挑戦したい!と考えている人には苦痛かもしれません。
  • 危険もある:積んでいたオリコンが倒れこんできたり、フォークリフトとぶつかりそうになったりすることもあるので、常に周囲を見渡して動く必要があります。

勿論、「ここが好き!」という意見もあります。

  • 業務は比較的簡単:仕事内容は物を運んだり梱包したりなど、比較的単純な作業です。未経験の人でも安心して働けます。フォークリフトを扱うには免許が必要なので、初心者に扱わせることはまずありません。
  • 給料がいい:倉庫の作業は常に人手不足です。そのため、求人も多くあり給料も高めに設定されています。夜勤の場合は特に手当がついて稼ぐことができます。派遣であれば1日からでも入れるので、短期間で沢山稼ぎたい人にはオススメです。
  • 色んな世代の人が働ける:荷物を運んだりと聞くと、筋力が必要なのかと思う人もいるかもしれませんが、幅広い年代の方が活躍しています。ベテランさんは動きが最適化されていて、その辺の人よりも早く仕事が終わっていたりします。

基本的な体力があれば、定年後の人でも働くことができます。特別な技術も必要ないので、未経験でも働きやすいです。

記事書きおじさん
記事書きおじさん
短期の派遣ですが、1ヶ月ほど倉庫で働いていました。運ばれてくるオリコンを運んで畳んで種類ごとに分けて…早くどかさないと荷物が運び込めないないので、かなり時間との勝負って感じでした。自分で考えて仕事を見つけないといけないので、指示待ち人間の性格を直したい!って人にはオススメです。実際私も鍛えられました。
ケガもあるので気を付けてくださいね。オリコンを運ぶ時に指を挟んで、右手の薬指の爪が剥がれました。軍手してたんですけどね。絆創膏は持って行った方がいいですよ。

警備バイト

警備にも種類がたくさんあるのですが、ここでは求人の多い施設警備と交通誘導に焦点を当てます。施設警備は、ビルや商業施設などで巡回や立哨警備、出入りの管理を行います。交通誘導は、工事現場や道路のような人と車の往来が激しい場所に立ち、誘導を行います。どちらも未経験から始められる求人が多く、入社後に資格を取ってステップアップすることも可能です。

よく耳にする「ここがきつい!」という意見はこんなものがあります。

  • 天候の影響を受けやすい:交通誘導は、真夏や真冬でも、雨が降っていても工事があれば立ちっぱなしです。現場によっては夜もあります。
  • 体を壊しやすい:長時間の立哨や夜勤が続くと、体調を崩しやすくなります。警備員に筋力はそれほど必要ありませんが、体力や体調管理ができる力は必要になります。
  • 暇:警備員が暇というのは何もトラブルがないという意味なので良いことですが、長時間じっとしているのが苦手な人には、向いていないかもしれません。
  • クレームを受けやすい:工事の音がうるさいとか、車の出入が激しいとか、警備員に言っても仕方ないようなことを言ってくる人もいるみたいです。

勿論、「ここが好き!」という意見もあります。

  • 少ないシフトから働ける週1日から入れる会社も沢山あるので、スキマ時間に働きたい人が募集するようです。
  • 日給保証がある:交通誘導の場合、工事が予定より早く終わってしまう時もあります。そんな時でも日給が保証される求人があります。

少ないシフトでも働けたり、副業OKだったりと、始めやすい条件はそろっています。ただ、現場に配置される警備員の数は決まっているので、急に欠勤したりすると他の警備員に迷惑がかかる点には注意しましょう。

<シニア向け>シフトの融通がきく早上がり日給保証があるおしごと

<主婦(夫)向け>シフトの融通がきく早上がり日給保証があるおしごと

【注意!】その「きつい」、もしかしたらブラックバイトかも?

働くのって大変!でも、その「大変」って、ブラックバイトだからじゃないですか?ブラックバイトとは、アルバイトであることを理由に不当な扱いをしたり、責任を強制したりするお店や会社のことを指します。アルバイトってどうしても弱い立場にありますよね。そこに付け込んでくる悪い人たちがいるんです!例えば……

  • シフトの強制:学生であれば学業を優先したいですよね。しかし彼らはそんなことお構いなく勝手に会社にシフトを決定したり、急に呼び出したりしてきます。逆に、不当にシフトを減らして給料が貰えなくなるケースもあります。
  • 不当なノルマを与える:「売れ残ったクリスマスケーキをアルバイトに無理やり買わせた」といった出来事が、たまに話題になりますよね。勿論、アルバイトにそんな義務はありません。精算時に金額が足りない時に、無実のレジ担当者に弁償させるのも悪質な行為です。
  • 損害賠償をチラつかせて脅す:こんなことが続いたら辞めたくなるのも当然です。しかし、アルバイトが退職すると言うと「損害賠償を請求する」などと脅しつけてきます。勿論そんな権限はありませんが、法に詳しくない人には判断がつかないですよね。

他にも、サービス残業やワンオペ(複数人で行うべき業務を全て1人でやること)を強制したり、上司であることを理由に悪質な嫌がらせをしてくる人たちもいます。もしこれらの例に覚えがある人は、外部の人間に助けを求めましょう!

この時期でも警備業は人手不足!アルバイトにオススメ

スキマ時間に働きたい、稼ぎたい人には警備バイトがおすすめです。警備には特別な技術が無くても応募できる求人が殆どです。アルバイトであればシフトに沢山入れば稼げるでしょう。勿論、肉体的にも精神的にも疲労が溜まりやすい仕事なので、自分の体を第一に考えてくださいね。

記事書きおじさん
記事書きおじさん
とは言っても、正直警備員のイメージってまだあんまりよくないですよね。昔よりは改善されたかもしれないですけど。上で書いたようなブラックな会社もまだまだ多いです。(これは警備に限った話じゃないですけど)
いつか皆が警備に興味を持って、働きたいと思えるように、私にできることを探したいです。

警備求人を探してみよう!