よくある質問を集めました

悩み① 急にお金が必要になって掛け持ちがしたいのですが、夜勤で週2~3回勤務できる警備会社はありますか?

夜勤の仕事で週2~3回の勤務になると、交通誘導のお仕事が比較的募集数も多く、給料も高い傾向にあります。
また急にお金が必要とのことですので、Wワークと夜勤が可能な募集の中で、日払いや前払いの対応がある会社を何社かピックアップさせていただき、ご希望に合う会社をご案内させていただきます。

悩み② 家の近くで働きたい。

施設警備の募集の場合、現場が固定の場所になるのでお住まいのエリアをお伺いし、 希望の条件に沿って近くの現場をご案内させていただきます。
お住いのエリアに募集がない場合は通勤時間等も加味させていただき、エリアの幅を広げて再度お探しいたします。
また交通誘導の場合には、勤務ごとに現場が変わることもあるので、ご自宅近くの地元密着型の警備会社をご案内することも可能です。

悩み③ 交通系の警備の仕事は危険ですか?

交通警備のお仕事につきましては道路や建築現場等での仕事が主となり、車や人通りのある場所で業務を行っているため、現場で事故が起こる可能性は否定はできません。
その為、警備には法定研修という研修制度が法律で定められており、現場に出る前に必要な知識や危険に対する対処の方法などを学び、 未経験の方でも安心して現場に立つことが可能です。

悩み④ 薬を服用していて健康に不安があります、それでも警備業は出来ますか?

警備のお仕事は立ち仕事も多く、体力が求められる仕事内容になります。
もし健康に不安がある場合には一度かかりつけのお医者様に相談して頂き、体力面や健康面で警備業での勤務が可能との許可が出れば特に問題はございません。
そして面接の際にしっかりとご自身の健康のことも伝えていただき、面接官と相談の上、入社をご検討いただく形となります。

悩み⑤ 地方住まいです。都心で働きたいのですが寮はありますか?すぐ入れますか?

会社によって条件は異なりますが、寮や社宅などを準備している会社は多数ございます。
入寮条件として、勤務日数などを設定している会社が多くあり、
会社によっては家賃相場よりも大幅に安く入居できる場合や、新生活応援として入居から数か月の間だけ家賃を安くしていただける会社などもございます。
会社によっては寮の空き状況等が異なるため入寮できないタイミング等もありますが、ご希望の給与・待遇を加味し、入寮可能な会社をご紹介します。
警備員になるには多数の書類が必要になり、例として本籍地の市区町村が発行した身分証明書が必要になるので、本籍地で書類を発行してから地方から出てくることをお勧めします。

悩み⑥ 70代でも警備は出来ますか?

実際に、現役で活躍されている70代の方も沢山います。
しかし、職種によっては定年や制限を設けている会社もあります。
1号警備の募集ですと、年齢の規定がある会社が多いため、転職は厳しい傾向にあります。
70代で1号警備の業務をしている方の特徴としては、同じ会社で長年勤務し、資格を持っている方が雇用の延長契約などで、契約社員やパート/アルバイトとして働いている方がほとんどになります。
2号警備の場合は、健康面・体力面を重視した採用を行っているため比較的年齢制限を設けていない会社も多くあります。
そのため、70代のほとんどの方が2号警備の交通誘導警備に属しています。
当社では、70歳以上の採用実績がある会社をピックアップさせていただき、できるだけご希望にマッチするお仕事をご紹介します。

悩み⑦ 警備って稼げますか??

夜勤ですと日給が高くなっておりますので、夜勤をメインに働くと高日給で稼ぐことが可能です。
そのため、働き方次第ではしっかり安定して稼ぐことができます。
また警備資格を取得すれば給料とは別に資格手当が出ますので、資格者やベテランの隊員さんなど想像以上に稼いでいる方はたくさんいます。

悩み⑧ 資格を持っています、資格を生かした警備業務がしたい

所持資格に合わせ、ご紹介するお仕事をピックアップさせていただきます。
交通誘導警備ですと交通誘導警備業務2級検定、施設警備ですと防災センター要員講習、自衛消防要員講習の資格者を募集している会社は多くあるため、ご希望に合わせてご紹介可能です。

まとめ

ケイサーチ!では警備のお仕事に関する質問や、転職の悩みを相談できる 無料転職相談サービスを提供しています。
「警備の仕事に挑戦してみたいけど警備会社が沢山あり過ぎて決められない」「自分にはどんな職種が合うのだろうか?」など、こんな不安や疑問に直接お答えします。
できるだけご希望にマッチするお仕事をご紹介できるよう、全力でサポートいたします。ぜひ、お気軽にご相談ください!

警備求人を探してみよう!