タクシー広場
纐ハ接のマナー

運転手採用のポイント

面接での印象は採否に大きく影響します。社会人としての最低限のマナーを身につけるとともに、面接の場にふさわしい服装で臨みましょう。(スーツが無くても奇麗な恰好)

履歴書・職務経歴書
履歴書・職務経歴書は企業の採用担当者が面接するかどうかを決める大切な材料です。
自分自身を正しく理解してもらい、採用担当者に「会ってみたい」という興味を持ってもらえるよう書くことが大切です。

書類選考の第一印象は履歴書で決まります。書き方や内容で人物像を判断する会社も少なくありません。
また、その内容は、面接の際に聞かれる質問にも大きく影響します。

採用にあたって、人としての魅力と能力とどちらを重視するかとたずねたら、ほとんどの人事担当者は「どちらも重視する」と答える。その中には当然ながら社会人としての基本的マナーを身につけているかどうかも含まれる。

給料面や待遇面は聞きずらくてもしっかり面接時に聞く事をお勧めします。)

面接時のマナー
遅刻は厳禁! 10分前集合が原則です
電車の遅延や事故が起こっても対応できるように家は早めに出ましょう。止むを得ない場合は必ず連絡を入れましょう。
『遅れそう』『間に合うかもしれない。』そんな時でも、遅れるかもしれませんと、必ず連絡を入れましょう。

訪問時、携帯の電源は切る
会社に入ったときから面接は始まっていると思ってください。
例えば受付などの印象も見られている場合もあります。基本はハキハキと笑顔で。運転手は接客業ですので重要なポイントです。

入室・退室時はノックを忘れずに
面接会場への入出・退出時の挨拶は明るい声で『失礼致します。』『ありがとうございました。』と忘れないようにしましょう。

質疑応答に答え、適切なやり取りを。足は組まない。
目線は話している人と必ず目を合わせて話をしましょう。
企業の採用担当の方のお話によると、目を合わせられない方が多い傾向にあるようです。面接官に何か質問をされたとき受け応えの時間なども採用の判断材料になります。想定外の質問にも受け応えがしっかり出来るようにしておく事をお勧めします。

言葉使いは丁寧に。荷物は足の脇。
タクシーは接客業。言葉使いは一番重要視されます。
日本語の使い方は重要な項目の一つですので、語尾ははっきりと。
正しい日本語を話しましょう。

話す内容に注意を。敬語や尊敬語にも気を配りましょう
話す内容について見栄を張らず、自分らしさをアピールするのが一番です。
付け焼刃で話をしていても見破られている事が大半の様です。
大体の面接官は百戦錬磨と思ったほうがよいでしょう。


~戻る

上へ
ソ転職道.COMトップへ
(株)日本総合ビジネス
copyright LIS co.,ltd All rights Reserved.
株式会社マリナックス
携帯アクセス解析